2020年の春は、思いもよらない状態の中、「健康」「衛生」を改めて見つめるきっかけになりました。
また、一部のマニアック向けと思われていた「菌活」という言葉が、日常に入ってきたような気がします。
.
安全安心な「菌活」を生活に取り入れたいという皆さまへ…
【濱納豆】で「菌活」を始めませんか。
.
今までこんなご意見をよく耳にしていた、私たち…
・【濱納豆】に興味があるけれど、近くに販売しているところがない
・お値段高いから、【濱納豆】使いたくても、なかなか買えないの
・好きかどうかわからないから【濱納豆】を試せないのよね
・健康維持のために【濱納豆】で菌活したいけれど、住んでいるところが近くじゃないの
.
実は、各道の駅、おみやげものを取り扱っている店舗が軒並みに臨休。
どうしたらよいのかしらと、思われている方も多くいらっしゃることかと思います。
.
お待たせいたしました!
そんな皆様のお声を頂き、本日から、2020年5月6日(水)まで、
「はじめての“濱納豆”菌活キャンペーン」
を実施いたします。
.
キャンペーン内容は、当社主力のお得な商品【濱納豆】155g1袋を、スマートレターでお送りいたします。
.
このキャンペーン期間では、通常割引なしの商品をさらにお得になりますように、
定価823円(税込)を
ご来店された方のみの価格800円(税込)
で、販売いたします。
送料込みで、1,000円を切る《980円税込》です。
⇒購入方法はこちらをタップ/クリック!
.
.
そもそも、「菌活」という言葉は、どのような意味なのか、また期待されることはどんなことでしょうか。
.
「菌活」とは、体の中へ食べてもよい菌を入れて、腸を活発に、また、毎日の生活習慣として取り入れることを言います。
食べてもよい菌とは、たくさんあるのですが、よくあるものとして、味噌、糸引き納豆、チーズ、ヨーグルト、キノコ、また塩麹(しおこうじ)を作る菌である麹、等のことを指します。
これらの菌の働きを利用して作る食品は、豊富な栄養を含むことから、整腸作用、美肌効果、老化防止などに期待できるとされています。
.
では、【濱納豆】は、「菌活」として体へ取り入れると良いのか。
私どもが醸造しています【濱納豆】は、お客様のお手元へ届けるまでの間に、火入れなどをして醸造止めをする作業をしておりません。
つまり、「生きた菌」を袋詰めして、お届けしているということになります。
.
【濱納豆】を醸造する時に使用する菌は、何だと思いますか。
.
「納豆というから、(糸引き納豆の菌の)“納豆菌”でしょう?」
・・・ご存じの方もいらっしゃると思いますが、実は、味噌・醤油と同じ“麹菌”で醸造しています。
.
なぜ、菌活に「糸引き納豆」が注目されるのか。
「生きた菌」を体へ入れることができるからです。
しかも、加熱殺菌せずに流通に乗る(販売)ことができ、その“納豆菌”は、日本酒を作る杜氏さんが「食べない(食べることができない)」食品として有名です。
菌が大変強く、仮に杜氏さんが召し上がって当時のお仕事をすると、日本酒を仕込む際に醸造を邪魔してしまうと聞きました。
納豆菌が増える速さは、麹菌より速いとか。
条件が整えば、麹室を納豆菌がいつまでもいついてしまうこともあるそうです。
すごい、POWER!!!
.
一方、“麹菌”はどうでしょうか。
体への様々な効果があるといわれている“麹菌”。
抗酸化物質が豊富ということもあるので、免疫力を高めると言われていたり、お肌を健やかにするとも言われて期待しています。
【濱納豆】も「菌活」に加えさせてください!
.
ということで、【濱納豆】アピール!
.
國松本店【濱納豆】の科学的エビデンスでわかっていることは
————————————————————–
“抗酸化物質”が、原料麹の6.6倍
————————————————————–
重要案件です!!
ここに國松本店【濱納豆】を使用して研究くださった、椙山女学園大学の江崎教授チームの論文をリンクいたしますのでご覧ください。
結論は、10ページにありますので、ご覧ください。
椙山女学園大学‗江崎教授チーム論文
.
この研究論文の“原料麹”といいますのは、加工する前の麹菌のことですので、塩麹を作るにはだいたい1日くらいかかります。
これにも十分、抗酸化物質が含まれています。
その麹を約半年醸造した、國松本店【濱納豆】は、なんと!6.6倍です。
驚異的な増大ではないでしょうか。
.
もちろん、江崎教授のお話しによりますと、塩麹と同様、酵素も十分備わっているため、タンパク質を分解する力もあります。
お肉を【濱納豆】へ漬け込み、その後調理しますと、柔らかい食感を感じることができます。
(ハンバーグのようにひき肉へ【濱納豆】を入れると、バラバラになるため、旨味UPするために、多少「乾煎り」してから入れましょう)
.
また、「菌活」を期待して体へ取り込む場合は、加熱せず召し上がることをお勧めします。
(加熱しすぎると、菌が死んでしまいます。)
出来上がったお料理の上に、上から振りかけるように入れ込むと、よいでしょう。
.
お料理方法は、無限大。
國松本店【濱納豆】のレシピページも、ぜひご参考になさってください。
濱納豆のおいしいレシピ

また、インスタグラムなどには、國松本店【濱納豆】のファンの方々が作ったお料理がたくさんUPされていますので、ご参考になさってくださいね。
※♯國松本店 ♯濱納豆(←旧字で検索) 検索がおススメです
.
それでは、「はじめての“濱納豆”菌活キャンペーン」は、こちらをご覧ください。
⇒購入方法はこちらをタップ/クリック!