暮らしの発酵コンシェルジュ/葛山佳代子様ことKAKO様が監修された、
三重県津市にあります津カントリー倶楽部内レストラン田園様にて
「すごいぞ発酵!健康食バイキング」
1月21日(火)~24(金)
開催のお料理のひとつに、
國松本店【濱納豆】が《おにぎりの具材》として使われます。
.
ご存知のように、國松本店【濱納豆】は、全てが国産。
大豆は、愛知県産の、甘味が豊かで高たんぱくであるフクユタカ。
なかでも、國松本店は「大粒大豆」という規格を使用、完熟した大豆を使っています。
手を掛けてから、出来上がるまでに6ヶ月以上の時間をかけ、天日乾燥させた【濱納豆】は、生麹の6.6倍の抗酸化物質を生み出します。
麹菌は加熱処理せずに出荷する為、冷暗所へ保存すれば、ゆっくりと熟成します。
.
また、國松本店【濱納豆】に一緒に入っている食品は、長年変わらず、生姜の醤油煮。
生姜は本場の高知県から取り寄せ、国産丸大豆で造る無添加醤油で煮たものを合わせ、【濱納豆】の独特な香りを更においしくさせる、最高の相棒です。
.
もし、皆さまが《おにぎりの具材》と握る場合、おいしく作るには・・・
【濱納豆】は、酵素が多く含まれております。
それを利用したおいしい《おにぎり》を作りましょう。
.
①おにぎりの芯にどうぞ
おにぎりの芯に【濱納豆】を入れて握り、ランチタイムにお召し上がりください。
時間の経過とともに、【濱納豆】が、じんわり蕩けて、【濱納豆】が蕩けたごはんが、旨味たっぷりのおにぎりになります。
.
②おにぎりへ混ぜ込んでどうぞ
あっつあつのごはんに、【濱納豆】、青じそ、焼鮭、金ごま、梅干し・・・それぞれを刻み、軽く混ぜ込みます。
握る圧力は、ふわっと。
軽く海苔を巻いて、すぐにお召し上がりください。
ヤミツキになりますよ。
.
今回のレストラン田園様のテーマ「発酵・健康食」は、一過性のブームというわけではなく、本来人間と仲の良い微生物を体へ入れることで、
リズムの良い体へ導くきっかけになれば幸いです。
.
.
実は、よく当店へ来店される80代の男性が、ゴルフのラウンドが決まると少し多目に召し上がるそうです。
「なにか、いいことがおこるのですか。」
とお尋ねすると、
「食べていなかった時より、スコアが良くてね。
エイジショットを決めるラウンドの時は忘れずに食べると優勝するんだよね。」
とのこと。
同男性は続けてこうもおっしゃります。
「ラウンドすると大体のヒトが、9ホール回るとヘトヘトになっちゃうけれど、僕は【濱納豆】食べるようになったら、最後まで元気に周れるようになった。」
.
“信じるか信じないかはあなた次第”ですが(笑)、【濱納豆】召し上がって、ナイスショットを!
.
.
津カントリー倶楽部
https://tsu.co.jp/
.
レストラン田園(津カントリークラブ内)
「すごいぞ発酵!健康食バイキング」
2020年1月21日(火)~24(金)まで
https://tsu.co.jp/news/12%e6%9c%88%e3%80%80%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/
.
暮らしの発酵コンシェルジュ
葛山佳代子(KAKO)
https://www.kurashinohakko.com/project/.
その他、発酵食品の物販もあるそうです。