本日は…
2017年1月より、國松本店【濱納豆】を取り扱ってくださいました、《チャイニーズダイニング ウーロン》さまです。
こちらのお料理は、創作の中国料理がメインで、日本の食文化香るお料理を提供くださいます。
先日お邪魔した際には、「おいしい」「おいしい」と、お料理を頂戴することをメインに頂いたこともあり、撮影が抜けてしまいました。
が!同行してくださった方のお写真を頂戴し、ご案内することができました。
9月後半のメインデッシュの写真です。
<ポークロース肉黒酢の酢豚>
今、注目の黒酢。米酢ほかよりもまろやかで、コクがある黒酢を使った酢豚です。
お肉もからっと揚げてあるのですが、黒酢のタネと混ぜると、やわらかく頂戴できます。
<エビといろいろきのこの炒め>
旬の数々の「きのこ」とジューシーな「海老」が、優しいお味にまとまりました。
シシトウの緑が効いています。
…と、本日ご紹介したいお料理は、この「後半のお話しがメインデッシュ」です^^
こちらのレストランでは、〆のごはんを、お粥で出してくださいます。
お粥のお味は、鰹節の効いた中華粥。
おかわり『自由』です!
そのトッピングに、ザーサイ、ちりめんじゃこ、ワンタンの皮のフライ、そして…【濱納豆】もあります。
召し上がり方は、小野田シェフの奥様が丁寧に説明くださいます。
おいしく【濱納豆】をお粥と共に召し上がるには、方法が2つ。
その①
【濱納豆】をお粥の上に乗せて、お粥と一緒に召し上がる
その②
【濱納豆】をお粥の中へ入れ込んで、しばらく待ち、
少しとろけた頃にお粥と召し上がる
お好きな方法でお召し上がりください。
ちなみに、9月上旬のメニューには、「太刀魚の濱納豆醤蒸し」というメニューがありました。
(以下、小野田シェフ奥様のブログより)
地元三河湾産の太刀魚を豊橋特産の濱納豆を使った蒸し料理です
淡白な太刀魚と濱納豆 相性ぴったりですよ
http://kimagurenikki.dosugoi.net/e989815.html
お粥トッピングの【濱納豆】とは別に、メインデッシュも定期的に【濱納豆】を調味料としたお料理を出してくださいます。
次回はいつかしら…その際には、またご紹介いたします。